なかなかどうして、この有様よ。

へたれ系PG/SEの技術系メモ+育児日記。

出産時の入院準備まとめ。

今更ですが、入院準備で用意したものを一覧化しておこうと思います。

以前の記事で書いたように、入院準備は(1)ハンドバッグと(2)スーツケースの二つに分けました。
陣痛の感覚が短くて急がないといけない場合や、私だけで病院へ向かわないといけない場合なんかは、大きい荷物は持てそうもないので、入院の受付に必要最低限あればいいかと思って分けました。 なので、それぞれに何を入れたかメモしていくことにします。

(1)ハンドバッグで用意したもの

上の子の時

上の子の時は、以下のものをスーツケースと一緒に置いておきました。

  • 母子手帳
  • 保険証
  • 印鑑
  • ボールペン
  • 小さめの財布(自宅から病院までのタクシー代+α)
  • メモ帳
  • 腕時計
  • 破水時のセット
    • 一人用ピクニックシート
    • バスタオル
    • 多い日の夜用ナプキン数枚
  • A4が入る程度のエコバッグ
下の子の時

下の子の時は、上の子が保育園に行っていたので出歩くことが多く、そのため普段の鞄の中に以下のものを入れて移動していました。

  • 母子手帳(上の子と下の子の分2冊)
  • 保険証(私の分+上の子の分)
  • 印鑑
  • ボールペン
  • 小さめの財布(自宅から病院の往復分のタクシー代)
  • 普段使いの財布
  • メモ帳
  • 腕時計
  • 破水時のセット(上の子の時と同じもの)
  • 水のペットボトルとペットボトル用ストローキャップ
  • スマホの充電器

(2)スーツケースで用意したもの

私が二人を出産した病院では、パジャマ、スリッパ、タオル・バスタオル、アメニティなどは病院側で用意されていました。

上の子の時
  • 歯ブラシ
  • 液体歯磨き(GUMとかモンダミンとか)
  • 携帯用シャンプー
  • ボディソープ
  • ボディタオル
  • 水のいらないシャンプー
  • 洗顔
  • 化粧水、乳液
  • メイク道具
  • 産褥ショーツ4日分
  • 授乳ブラ4日分
  • 水のペットボトルとペットボトル用ストローキャップ
  • 退院時の乳児のおむつ、服、おくるみ
  • スマホの充電器
下の子の時
  • 歯ブラシ
  • 液体歯磨き(GUMとかモンダミンとか)
  • 携帯用シャンプー
  • ボディソープ
  • ボディタオル
  • 洗顔
  • 化粧水、乳液
  • メイク道具
  • 産褥ショーツ4日分
  • 授乳ブラ4日分
  • 靴下4日分
  • ペットボトル用ストローキャップ
  • 退院時の着替え
  • 退院時の乳児のおむつ、服、おくるみ

実際に用意したものを使ってみての雑感

印鑑とボールペンは入院の書類を書いたりと結構頻繁に使うので必須アイテムでした。
印鑑は入院準備専用に100均などで購入しておいて、朱肉のついた印鑑ケースを付けて用意しておきましたが、すぐに押せて便利でした。

財布は小さめのもので、紛失することも考えて小銭とタクシー代+αのみを入れておくようにしました。
大体の病院は貴重品は自己管理ですし、キャッシュカードとか無くすと目も当てられませんからね。。。
ですがまぁ、下の子のときは陣痛が来ているのが判った時点で10分以下だったので、普段使いの財布を抜く余裕もなくそのまま持ってきてしまいました。
そういう意味では、そのまま入院できるくらいの最小限に減らした状態で持っていた方がよかったかもしれません。

メモ帳は手のひらサイズくらいのを持っておくと意外と便利です。来客予定だったり、日常のメモだったりを残しておきたいときがあったりしますから。
上の子の時は注意書きとか薬のメモとか、あとは来客予定を書いていました。
下の子の時は日常の日記みたいなのもあわせて書いていました。振り返ってみてみると「ああ、こんな感じだったなぁ」と思ったり。

腕時計は時計がない場所もあったりするので、持っておいて損はないです。
まぁ、スマホがあるのでそっち見るっていうのも出来ますが、病院によってはスマホNGのところもあるらしいですね。

A4が入る程度のエコバッグを持って行きましたが、病院の方で移動用に小さめの手提げ袋を渡されたのでエコバッグは使わず、用意された手提げを常に持っていました。
まぁ、そういう手提げがもらえるかは病院によると思うので、ちょっと移動する際の手提げは持っておくといいかもしれません。

病院では使い捨ての白いスリッパをもらえたのですが、毎日履くとやっぱりなんとなく汚れてきてしまうので、下の子の時は靴下を常に履くようにしました。
靴下を履くと履かないとではだいぶ違いました。

ペットボトル用のストローキャップがあると、ベッドで寝ている時でも飲み物が飲みやすいので持っていると便利かと思います。
下の子の時、入院後は陣痛の時とかもうまともに起き上がれませんでしたしね。

スマホの充電器は上の子の時に手元になくて、出産前にはスマホのバッテリーが0%になってしまったので、下の子の時はハンドバッグの方に入れておきました。
ある意味スマホはインフラなので、地味にないと困る。。。

あと、上の子の時は退院時の服はもう入院時の服をそのまま着て帰ったのですが、そのまま実家の方に帰ると服がなくて困りました。
なので、退院時の服を用意してなんとなく着回しが出来るようにしておきました。
まぁ、上の子の時は退院後に困ったので、前もって退院後に実家に持って行っておくべきものをまとめておいて、そのバッグの写真を撮っておいて主人に「これ実家に持っていくやつだから、もし荷物実家に持って行けてなかったらこの写真の荷物は実家の方に預けてね」と伝言しておきました。
写真があれば何を持って行けばいいのか一目でわかりますからね。

それと、私が入院中は上の子を主人の実家で見てもらう事になっていたので、上の子の服も同じようにお泊まりセットを用意してすぐに預けられるようにしておきました。 あと、何が入っているか判るようにメモに持ち物一覧を用意しました。
そうすれば何が用意されているか判りますし、また主人の実家から帰る際に「荷物足りてるかしら?」とならなくて済むかなと。

大体こんな感じでした。
また思い出したら追記していくかもしれません。