なかなかどうして、この有様よ。

へたれ系PG/SEの技術系メモ+育児日記。

eBuilder 8 2018 winterでSVN Kitがインストールできない

先日からintra-martの案件に入る事になったので、eBuilder 8の設定をしていたのですが、SVN Kitを入れようとすると必要なプラグインが足りない旨のエラーメッセージが出てインストール出来ない状況に。
で、色々と調べてみると、どうもSVN Term Providerのプラグインが足りていないようでした。

ちなみに、今回対象のeBuilderはeBuilder 8 2018 winter。
eBuilder 8 2018 winter はEclipse Neon ベースで構築されているようなので、Eclipse Neonのリリースサイトを利用することができます。 

通常のプラグインインストールと同様に、新規ソフトウェアのインストールから以下のリリースサイトを元に下記2プラグインを追加します。 

http://download.eclipse.org/releases/neon

その後、SVN Kitをインストールすれば、エラーなくインストールできました。

参考にさせていただいたサイトはこちら。
e Builder(2018 Summer)にSVNプラグインをインストールする  (追記 2018 Winter対応) - Qiita

PlayStation4(PS4)のBluetoothリモコンを買いました。

最近、子供たちに動画配信サイト(AmazonプライムビデオやNetflix)やPlayStation4(PS4)のnasne/torneを使って子供向けの番組などを見せることが多くなってきました。

その際、iPadなどのタブレットでは画面サイズが小さかったり、スタンドがないので見づらかったり、また子供たちが「タッチすればいろいろと動く」と認識しているので娘氏が画面を変えてしまって息子氏が怒るなどイベントごとが発生してしまうので、基本的にはタブレットを使わずにテレビを使って見せています。

で、PS4を使うときに困るのが、コントローラーの問題です。
PS4のコントローラーはやっぱりゲーム用なので、両手で操作するのが前提の作りになっています。
なので、どうしても片手でポチポチと操作するのは難しく、どうしたものかと探してみたところ、PS4対応のBluetoothリモコンがあったのでそちらを購入してみました。

リモコンなので、片手でポチポチできるのでものすごく便利になりました。
なにせ、片手で子供抱っこしてても使えますからね。
そして便利すぎて、子供たちが噛んだりガンガンと打ち付けたりして壊れてもリピート購入しています。

ちなみに、購入したものは3種類。
何故3種類購入したのかというと、簡易機能のもの2種類(HORIのものと、PDP並行輸入品)と高機能のもの1種類(PDP並行輸入品)の3種類あって、壊れたタイミングでどれがいいか判別するためにそれぞれを買ってみました。
個人的にはPDPの簡易機能のものがBluetoothの反応がいいのと、見たとおりのボタンを押せばいいので迷うことがなくて便利なので、最近はそれをメインで使っています。
ホント、リモコン様々です。

というわけで今回はこの辺で。

2019/1/7追記

リモコンの各メーカサイトの商品ページを以下に貼っておきます。
あと、高機能の奴はSONYじゃなくPDPの奴だったので訂正してます。

napnap compact新旧比較

以前、napnap compactをお出かけできるおんぶ紐として購入したのですが、最近napnap compactがリニューアルされて使いやすくなっているようだったので新たに買い直しました。
ですので、新旧比較を記載しておこうかと思います。

なぜnapnap compactを使い出したのか

以前、「おんぶ紐難民」という話を投稿したのですが、上の子が元気すぎて前抱っこで下の子を抱いて走り出す上の子を捕まえるのは難しかったので、下の子をおんぶすることにしたのでした。

以前のcompact利用で気になっていたこと

  • 肩紐がエルゴ360に比べて細い。
     → エルゴ360に近い太さになった。
  • 抱っこしたり背負ったりしたときの肩紐がついている幅が心持ち狭い。
     → 幅が広くなり狭いと感じなくなった。
  • 収納カバーをポケットにした時に、下部のボタンがあって、ポケットの幅を細くできるけどあまり必要がない。
     → 下部のボタンがなくなった。
  • 子供を降ろしたあと、他の抱っこ紐のようにカバーでまとめて腰元で留めておけない。
     → 腰ベルトの中にボタンがついて、まとめたあとフード(取り外し可能)の真ん中のボタンに留めておけるようになった。
  • 子供の落下防止カバーが思ったより浅い。
     → 縦が以前の1.5倍くらいの長さになった。
  • 落下防止カバーがボタンにループを留めるだけだったので降ろしたときに片方外れていることが多い。
     → 肩紐にバックルがついて、そのバックルに留めるようになり、追加で落下防止ベルトが増えた。
  • 背負ったときにフードを使おうとするとボタンがついている部分が短くて掴んで前に回すまでが大変で留めにくい。
     → ボタンの数が増えて長さも延びたので留めやすくなった。
  • 子供を抱っこしたり背負ったときのお尻の部分が思ったより幅が狭い(子供の足の付け根ギリギリくらい)。
     → 子供の太股までカバーされる位の幅になった。

肩紐や抱っこしたときの肩紐の位置が狭めで、細身のお母さんであれば問題ないと思うのですが、何分横に幅広いもので、なかなか狭くて疲れるなぁと思っていたのですが、新しいものは幅が広くなり男性でも使いやすいサイズになっているなと感じました。
実際、肩凝りが少し楽になりました。

また、カラーも柄がいっぱいという感じだったのが、単色のみのシンプルなものが増えたので、使いやすくなりました。

それと、落下防止カバーがしっかりとバックルで留められるようになったのは、安全性が上がっていると感じます。
以前は留めていても背負ったりしたときに外れていることがあって、降ろしたら「あら外れてる」という事が多々ありました。
腰ベルトが外れていなかったからよかったものの、これで外れていたら怖いなぁ、と思っていたので改良されていてよかったです。

compactは収納カバー付きなので便利なのですが、そのために他の抱っこ紐のように市販の抱っこ紐カバーが使えないので、子供を降ろしたあとはもう一度肩紐をかけて留めておくか、だらんと垂らしておくか、抱っこ紐自体を外してしまうかの3択でした。
そして私はよく垂らしておく事が多かったのですが、身長が低いために肩紐は地面に擦っているわ、立ち上がろうとしたら踏むわで困っていました。
しかし今回のリニューアルで腰元でまとめて留めておけるようになったのでとても便利になりました。

以上を踏まえると、今回のリニューアルでより使いやすくなったので個人的には購入して正解でした。

出産時の入院準備まとめ。

今更ですが、入院準備で用意したものを一覧化しておこうと思います。

以前の記事で書いたように、入院準備は(1)ハンドバッグと(2)スーツケースの二つに分けました。
陣痛の感覚が短くて急がないといけない場合や、私だけで病院へ向かわないといけない場合なんかは、大きい荷物は持てそうもないので、入院の受付に必要最低限あればいいかと思って分けました。 なので、それぞれに何を入れたかメモしていくことにします。

(1)ハンドバッグで用意したもの

上の子の時

上の子の時は、以下のものをスーツケースと一緒に置いておきました。

  • 母子手帳
  • 保険証
  • 印鑑
  • ボールペン
  • 小さめの財布(自宅から病院までのタクシー代+α)
  • メモ帳
  • 腕時計
  • 破水時のセット
    • 一人用ピクニックシート
    • バスタオル
    • 多い日の夜用ナプキン数枚
  • A4が入る程度のエコバッグ
下の子の時

下の子の時は、上の子が保育園に行っていたので出歩くことが多く、そのため普段の鞄の中に以下のものを入れて移動していました。

  • 母子手帳(上の子と下の子の分2冊)
  • 保険証(私の分+上の子の分)
  • 印鑑
  • ボールペン
  • 小さめの財布(自宅から病院の往復分のタクシー代)
  • 普段使いの財布
  • メモ帳
  • 腕時計
  • 破水時のセット(上の子の時と同じもの)
  • 水のペットボトルとペットボトル用ストローキャップ
  • スマホの充電器

(2)スーツケースで用意したもの

私が二人を出産した病院では、パジャマ、スリッパ、タオル・バスタオル、アメニティなどは病院側で用意されていました。

上の子の時
  • 歯ブラシ
  • 液体歯磨き(GUMとかモンダミンとか)
  • 携帯用シャンプー
  • ボディソープ
  • ボディタオル
  • 水のいらないシャンプー
  • 洗顔
  • 化粧水、乳液
  • メイク道具
  • 産褥ショーツ4日分
  • 授乳ブラ4日分
  • 水のペットボトルとペットボトル用ストローキャップ
  • 退院時の乳児のおむつ、服、おくるみ
  • スマホの充電器
下の子の時
  • 歯ブラシ
  • 液体歯磨き(GUMとかモンダミンとか)
  • 携帯用シャンプー
  • ボディソープ
  • ボディタオル
  • 洗顔
  • 化粧水、乳液
  • メイク道具
  • 産褥ショーツ4日分
  • 授乳ブラ4日分
  • 靴下4日分
  • ペットボトル用ストローキャップ
  • 退院時の着替え
  • 退院時の乳児のおむつ、服、おくるみ

実際に用意したものを使ってみての雑感

印鑑とボールペンは入院の書類を書いたりと結構頻繁に使うので必須アイテムでした。
印鑑は入院準備専用に100均などで購入しておいて、朱肉のついた印鑑ケースを付けて用意しておきましたが、すぐに押せて便利でした。

財布は小さめのもので、紛失することも考えて小銭とタクシー代+αのみを入れておくようにしました。
大体の病院は貴重品は自己管理ですし、キャッシュカードとか無くすと目も当てられませんからね。。。
ですがまぁ、下の子のときは陣痛が来ているのが判った時点で10分以下だったので、普段使いの財布を抜く余裕もなくそのまま持ってきてしまいました。
そういう意味では、そのまま入院できるくらいの最小限に減らした状態で持っていた方がよかったかもしれません。

メモ帳は手のひらサイズくらいのを持っておくと意外と便利です。来客予定だったり、日常のメモだったりを残しておきたいときがあったりしますから。
上の子の時は注意書きとか薬のメモとか、あとは来客予定を書いていました。
下の子の時は日常の日記みたいなのもあわせて書いていました。振り返ってみてみると「ああ、こんな感じだったなぁ」と思ったり。

腕時計は時計がない場所もあったりするので、持っておいて損はないです。
まぁ、スマホがあるのでそっち見るっていうのも出来ますが、病院によってはスマホNGのところもあるらしいですね。

A4が入る程度のエコバッグを持って行きましたが、病院の方で移動用に小さめの手提げ袋を渡されたのでエコバッグは使わず、用意された手提げを常に持っていました。
まぁ、そういう手提げがもらえるかは病院によると思うので、ちょっと移動する際の手提げは持っておくといいかもしれません。

病院では使い捨ての白いスリッパをもらえたのですが、毎日履くとやっぱりなんとなく汚れてきてしまうので、下の子の時は靴下を常に履くようにしました。
靴下を履くと履かないとではだいぶ違いました。

ペットボトル用のストローキャップがあると、ベッドで寝ている時でも飲み物が飲みやすいので持っていると便利かと思います。
下の子の時、入院後は陣痛の時とかもうまともに起き上がれませんでしたしね。

スマホの充電器は上の子の時に手元になくて、出産前にはスマホのバッテリーが0%になってしまったので、下の子の時はハンドバッグの方に入れておきました。
ある意味スマホはインフラなので、地味にないと困る。。。

あと、上の子の時は退院時の服はもう入院時の服をそのまま着て帰ったのですが、そのまま実家の方に帰ると服がなくて困りました。
なので、退院時の服を用意してなんとなく着回しが出来るようにしておきました。
まぁ、上の子の時は退院後に困ったので、前もって退院後に実家に持って行っておくべきものをまとめておいて、そのバッグの写真を撮っておいて主人に「これ実家に持っていくやつだから、もし荷物実家に持って行けてなかったらこの写真の荷物は実家の方に預けてね」と伝言しておきました。
写真があれば何を持って行けばいいのか一目でわかりますからね。

それと、私が入院中は上の子を主人の実家で見てもらう事になっていたので、上の子の服も同じようにお泊まりセットを用意してすぐに預けられるようにしておきました。 あと、何が入っているか判るようにメモに持ち物一覧を用意しました。
そうすれば何が用意されているか判りますし、また主人の実家から帰る際に「荷物足りてるかしら?」とならなくて済むかなと。

大体こんな感じでした。
また思い出したら追記していくかもしれません。

おんぶ紐難民

以前、「抱っこ紐とおんぶ紐と私。」という話を投稿しました。
その中の1つ、エルゴ360がおんぶ紐として使えるのが購入の決め手だったのですが、実際におんぶ紐として使おうとした時なかなかおんぶするのが難しくて抱っこ紐としてしか使っていない状態になってしまいました。

で、今回新たにnapnap compactを購入しました。
こちらは抱っこ紐に赤ちゃんを固定できるベルトがついており、それを付けた状態で抱っこ紐ごとリュックのように背負えばおんぶ出来るので、とても簡単です。
早速、2人とも寝かしつけるときにおんぶに抱っこして使っています。
使う際は、下の子をベビービョルンオリジナルで抱っこして、上の子をnapnapでおんぶしています。 肩にあまり負荷がかからないので、意外とありです。

まぁ、一番はどっちもすんなり寝てくれたらいいんですけどね。。。w

そして、2児の母になりました。

ご無沙汰しております。
というわけでして、9月初めに第2子を出産しまして、2児の母になりました。
上もまだ1歳半ですし、赤ちゃんが2人という感じで日々わたわたしております。
上の子もまだちょっとずつ単語をしゃべり出した所ですし、言い聞かせられる年齢でもないので、下の子みて、上の子みてみたいな感じです。

また、復職するにしても保育園に通わせるための書類を書いたりしないといけないので、地味にやることが多いです。
なんとかなるかなぁ。。。

前回、上の子の時は早産になってしまったのもあって、先生と色々と相談しながら妊婦生活をしていました。
妊娠後期には安静を言い渡されたりしてひやひやしましたが、結果早産にはなりませんでした。
しかし、自宅で陣痛が来たとき既に10分感覚を下回っていて、病院到着時には自力で動けずに車椅子で運ばれ、病院についてから30分ほどで出産するくらいのスピード出産でした。
病院のスタッフさんたちに「(自宅とかタクシー内とかじゃなく)病院で生まれてよかったねぇ」とか「(自宅やタクシー内で産まないように)頑張ったねぇ」とか言われました。
そっちの方が衝撃でしたが。。。

とりあえず、母子ともに健康なので日々頑張っていきたいところです。

保育園デビューしました。

というわけで、この4月から息子も保育園デビューです。

昨年9月から書類もらったり11月に提出したりして、結果が届いたのは今年2月でした。
そこから面接(といってもほぼ確定だったらしく、入園のための書類を渡されましたが)して、その結果が3月末に届いて、という感じでした。
なかなか結果が届かなくて不安になりつつ、入園のための準備をして日々を過ごしていました。

そして、4月に入って今はまだ慣らし保育なので、少しずつ時間を延ばして預かってもらっています。
初日は時間中泣きっぱなしだった息子も、翌日には笑ったりしていたみたいなので、なんとか保育園で過ごせそうで一安心です。
しかし、慣らし保育も何だかんだで慌ただしいので、地味に私の気力と体力が削られていっています。
また月曜日に向けて英気を養わないと。。。w

また復職の準備も同時に進めていますが、まだ未確定なものもあるのでなかなか不安な感じです。
まぁ、復職してみて初めて判る事とかもありますし、不安がっていても仕方が無いので、なるようになると思いつつ過ごすことにします。
しかし不安だわ。。。